ホーム » news52
記事詳細(2016/12/29)
2017年10月28日(土)~10月30日(月)に電気通信大学において、創立100周年記念の国際シンポジウムを開催します。(名誉組織委員長:福田喬(学長)、組織委員長:岩澤康裕(特任教授))
詳細はこちらのfirst circular(PDF・464KB)をご覧下さい。
タイトル
国際シンポジウム “Future Earth” エネルギー課題に資する新奇なナノ物質・触媒・表面
― その場&オペランドXAFS及びX線手法による物質研究、キャラクタリゼーション及びイメージング ―
日程
2017年10月28日(土) 〜 10月30日(月)
領域
合成、機能、デバイス
- 新奇なエネルギーナノ物質、触媒、表⾯
- グリーンプロセスのための触媒及び界⾯
- 燃料電池、バッテリー、フォトデバイス
- 電極触媒、光触媒
- 応⽤光学
- その他関連トピックス
⽅法論と解析法
- XAFS(その場&オペランド、時間分解、イメージング(空間分解)、分⼦ダイナミクス等)
- イメージング及び可視化(放射光CT、X線顕微鏡等)
- 放射光X線分析⼿法(雰囲気制御型硬X線光及び軟X線電⼦分光、共鳴非弾性X線散乱、X線発光分光、X線回折等)
- X線自由電⼦レーザー
- 理論、計算、シミュレーション
- その他
会場
電気通信大学 B棟(アクセス)
申し込み締め切り
要旨(1ページ):2017年6月30日(⾦)
参加登録費
- 会員:20,000 円
- 学生:3,000 円
- 非会員:30,000 円